人生で笑えてる時間を増やすブログ

笑えない人を笑わせます

便秘は出そうとするのに、嫌な感情は出そうとしない

 

過去がつらかった人ほど、ネガティブ

な感情を感じるのを嫌がる

 

 

 

子供の頃に親から愛されなかった

とか、かまってもらえなかったとか

認めてもらえなかったとか

 

 

 

イジメられてたとか、無視されてた

とか、バカにされて劣等感を感じて

いたとか

 

 

 

そうやって過去に嫌な感情を感じ

まくっていた人は、その嫌な感情

を感じるのが嫌だから、感じない

ようにするだとか、ポジ変して

誤魔化すとかしちゃう

 

 

 

でも、そうやってしてる人ほど

 

 

 

 

 

現実で問題が起きている

 

 

 

・人から嫌われないように、相手の

言いなりになったり

 

・人からどう見られるかを気にし

過ぎて疲れてしまったり

 

・人の役に立たないと自分の価値

を感じられなくて苦しかったり

 

・人に迷惑をかけてしまう、足を

引っ張ってしまうと強い罪悪感を

感じてしまったり

 

 

 

そんなんだから、彼氏や旦那さんや

職場の人からなめられて雑な扱いを

受けて大事にしてもらえなかったり

 

 

 

相手に変に気を遣い過ぎて壁ができて

しまったり、人といる事に疲れてしま

って自分から距離をとってしまって

孤独になってしまったり

 

 

 

会社の人と仲良くできなくて転職を

繰り返したり、恋人できても結婚

しても長く続かなかったり

 

 

 

 

 

蓋をして隠したネガティブ

な感情は現実で悪さする

 

 

 

で、ここで知っといてほしい

のが感情は感じきったら消える

と言う事です

 

 

 

そして、ネガティブな感情を感じる

時に嫌な感じになるのは、ただの

体の反応です

 

 

 

 

 

 

お腹が痛い

ウンコしたら痛いは消える

 

 

 

くしゃみでそうでムズムズ

くしゃみしたらムズムズは消える

 

 

 

これと同じです

 

 

 

なので、どんなに嫌なネガティブ

な感情も感じきったら終わりです

 

 

 

だから感じきればいいんです、

逆に出さないといけないのに

出さないからおかしくなるんです

 

 

 

 

 

 

お腹が痛いのに、ウンコを出したく

ないからってずっとトイレに行かな

かったら便秘になりますよね?

 

 

 

出さないでいるから悪くなって

しまうのと同じです

 

 

 

それにお腹が痛いのをなんとかする

ために痛み止めを飲んでなんとか

しようとするのは

 

 

 

ネガティブな感情を誤魔化すために

ポジ変してなんとかしようとして

いるのと同じです

 

 

 

結局、出さないからまた痛くなった

っていうのを繰り返すだけです

 

 

 

 

 

 

そもそも、便秘になってウンコが

出なかったら、このままじゃいけ

ないから何とかしてでもウンコを

出そうとするじゃないですか?

 

 

 

でも、嫌な感情を感じたくない

ネガティブな感情をだしたくない

ってやってるのっておかしくない

ですか?

 

 

 

だって出さないと無くならないし、

余計に悪くなるんだから

 

 

 

便秘は出そうとするのに、

嫌な感情は出そうとしない

 

 

 

だから苦しくなるんです

 

 

 

どんな感情でも感じきれば終わり

 

 

 

 

 

 

変に誤魔化そうとせずに、ひとりで

安心できる所で感情を感じる

 

 

 

誰か信頼して安心できる人に

話して感情を出させてもらう

 

 

 

ためずに出すをやるようにして

いってみてください

 

 

 

ちなみに

 

 

 

 

 

 

過去がつらかった人は、なかなか

ひとりでは過去のネガティブな感情

に向き合うのが難しいです

 

 

 

人間は安心を求める生き物なので、

不安に感じる事を無意識に避けて

しまいますから

 

 

 

※1分30秒くらいの短い動画ですぐ観れます

↑↑↑

なのでmatuの継続のセッション

では、安心してネガティブな部分

と向き合えるようにしてます

↓↓↓

どん底まで落ちたらいいよ

 

 

 

セッションで隠してきた自分の

ネガティブな部分にたどり着い

て出せると変化が早いし大きいです

↓↓↓

父親から性的虐待を受けたお客さん

を本当に助けられるか悩んだ

「お金が不安!」がどうでもよくなって

からの「女として生まれて良かった!」

あんなに”へなちょこ”だったのに

ガンガン前に出る人に変わってた(笑)

 

 

 

ずっとポジ変して誤魔化し続けても

苦しいのも現実も変わりません

 

 

 

「私は彼から愛されてる」って思い

込もうとしても、アファメーション

しても変わりません

 

 

 

神社に行ってエネルギーもらっても

変わりません

 

 

 

空に虹がでようが、雲が龍に見え

ようが変わりません

 

 

 

それは自分の中にあるネガティブな

部分をちゃんと見てあげてからやって

ください

 

 

 

自分の中にためこんで便秘になって

いるネガティブを出すのが先です

 

 

 

というか、どんどんネガティブを

誤魔化して蓋して隠してためこん

でいくだけ苦しくなりますからね

 

 

 

無料個別セッションを募集してる

ので、まずはmatuに会いに来て

みてください!

 

 

 

無料個別セッション募集中

11/30(土)まで限定2人

 

 

 

 

 

 

人見知りで男の人が苦手な人でも、

話しやすい、初めましてとは思え

ないと言われるmatuなので

 

 

 

自己否定や自分責めして、自分の現状

や悩みを言ったら否定されるかもって

言えないで悩んでいる人でも、安心

して話しをする事ができます

 

 

 

そして、その話しを聞いていく中で

あなたの真の問題を見つけて、あなた

が変わっていけるサポートをします

 

 

 

 

 

今だけ無料個別セッション

やっているのでmatuに

会いに来てください!

 

 

 

無料個別セッション募集中

11/30(土)まで限定2人

 

 

 

変われるんだから変わりましょう!

 

 

 

<無料個別セッション>

 

 

matuの思い➤こちら

 
【料金】無料(期間限定)
 
【開催場所】zoom(個別)
 

【時間】約60分

※10時~18時の間で実施します

※曜日は要相談

 
【募集人数】2人(先着順)
 
【募集期間】11/30(土)まで
 

【注意事項】

※無料セッションを受けれるのは1回

までです、何度も無料セッションは

受ける事はできません

※私は被害者だから寄り添ってほしい

だけ、私は悪くないを言いたいだけの人

は、matuの所に来ても変わらないので

お断りしてます!

 

【応募方法】

※公式LINEに「バイバイセッション」

とメッセージを入れてください

※募集人数の先着順に入ればその後

日程調整を行います

ダウンダウンダウンダウンダウン

友だち追加
 
 

 

【こんな人にオススメ】

・人の目をよく気にしてしまう人

・不安感が強い人

・自己否定が強い人

・人と馴染めない人

・人に気を使いすぎる人

・自分の本音を言えない人

・自分の素を出せない人

・人の機嫌ばかり伺ってしまう人

 
 
【バイバイセッションを受けると】
・自己否定していた事が大丈夫かも
 と思えてくる
・自分責めが軽くなる
・セルフイメージが上がる
・自分に自信が持てる
・モヤモヤして頭の整理できない事
 が整理できる
・イライラしている事が軽くなる
・つらい人間関係が改善されてくる
・具体的にどうすればのアドバイス
 がもらえる

 

 

 

matuのセッションを受けてくれたお客さん

は、大丈夫って思えるような安心感がたく

さんついてこんなに変化しました!

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

↑↑↑

人からどう思われるか怖くて友達にさえ

本音を言えなかったのに

 

 

 

ママ友の飲み会の夜の居酒屋で、ビール

片手に悪口が言えるくらいまで、安心

して誰にでも心を開いて本音が言える

ようになれるまで人生が変わりました

 

 

 

継続プログラムが始まって2ヶ月

だけでもこんなに変化が!

↓↓↓

わずか2ヶ月の変化がゴイゴイスー!

 

 

 

zoomでのセッションの

様子はこちら!

 

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

期間限定で無料動画配布中!

画面をクリックして公式LINEから

ポイント」とキーワードを送るだけ

ダウンダウンダウンダウンダウン

【公式LINE期間限定無料動画】

不安、人との壁、自己否定が小さくなる

誰でも変われる知っておきたい3つのポイント

 

 

ブログの感想やメッセージは

気軽にここからどうぞ!

ダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

↑↑↑

良かったらFacebookでも

友達になってください!

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


カウンセリングランキング

↑↑↑

応援ポチポチしてくれたら嬉しいです